適格請求書発行事業者(インボイス)の登録通知書
適格請求書発行事業者の登録通知書が届きました。令和4年12月19日付で提出し、令和5年2月28日に登録通所が来たのでに2ヶ月半ほどかかりました。法人の場合は、法人番号の前にTがつくだけなのでわかりやすいです。 法人設立時...
適格請求書発行事業者の登録通知書が届きました。令和4年12月19日付で提出し、令和5年2月28日に登録通所が来たのでに2ヶ月半ほどかかりました。法人の場合は、法人番号の前にTがつくだけなのでわかりやすいです。 法人設立時...
個人事業から法人化し、会計や税務に関しては、freeeのクラウドを利用しています。freee会計に加え、給料計算から労務管理のfreee人事労務、決算から申告までを行うfreee申告という3つのクラウドです。弊社はひとり...
新年あけましておめでとうございます。昨年の1月4日に個人事業から法人化し、弊社も2年目に突入です。 年末にキヤノンさんから2023年のカレンダーが届きました。キヤノンは株主優待はありませんが、長期で株を保有している株主に...
個人事業から法人成りして、はじめての健康診断を受けました。場所は事務所から徒歩圏内にある大阪市城東区森之宮にある大阪がん循環器病予防センター。一般検診と胃がん検診、大腸検診、肺がん検診。オプションで、肝炎検査、PSA前立...
今日は月末、お楽しみの給料日です。法人になると会社の口座から個人口座へ、毎月の給料を振り込みます。どちらの口座も三井住友銀行の同じ支店なので、資金移動のような作業ですが、法人と個人でははっきりと区別されています。月々の役...
会社設立後はすぐに法人口座の開設手続き。僕は三井住友銀行に絞って申請しました。 理由は、1.社会的信用の高いメガバンク(都市銀行)2.パソコンバンクWeb21(ネットバンキング)のライトプランは無料3.クラウド会計ソフト...
2022年1月4日に個人事業から法人成りして株式会社になり、会社設立の手続きが終わると個人事業の廃業になります。事務所のある大阪市中央区馬場町の管轄は東税務署になり、大阪合同庁舎第3号館へ。法務局や税務署がすべて徒歩圏内...
個人事業主として写真業を20年以上行ってきて、法人になることを決意し、実は合同会社で準備を進めていました。理由は、従業員を雇わず、ひとり社長の場合は、株式会社より合同会社の方が、敷居を低く感じたからです。合同会社の定款の...
2022年1月4日に個人事業から法人成りして、株式会社むそう写真事務所になります。早速新しい名刺を作りました。ロゴのデザインはこれまでと同じく、漫画家でマルチクリエイターの王子まこと様です。いくつかパターンを作っていただ...
フォトグラファー(カメラマン)におすすめする節税対策。独立行政法人中小企業基盤整備機構の2つの共済。 小規模企業共済小規模企業の経営者、個人事業主の積み立てによる退職金制度。月々の掛金は1,000~70,000円まで50...
冒険者風の屋号デザイン 武壮隆志写真事務所という名称は、税務署に登録している屋号なのですが、その屋号のロゴが完成しました。デザインの制作は、王子まこと様。 名前の通り王子様のような雰囲気の方ですが、ご自身のオリ...
2020年度からクラウド会計ソフトfreeeを利用し、本日確定申告終了しました。ソフトをインストールするのではなく、クラウドなので、デスクトップ、ノート、タブレット、スマートフォンからアクセスでき、クレジットカードや銀行...