THETA Z1のレビューはじめます

本日発売のリコーTHETA Z1が届きました。THETA Vから大幅な性能がアップ。価格も2倍以上。それだけの価値があります。 ホームページの撮影をしていて、お客様からインドアビューの要望もありましたが、THETA Vで...

iMac 27インチ 2019 増設メモリ 

前回に引き続き、iMac 27インチ、Core i9 8コア16スレッドのメモリの増設です。対応メモリは、ネットで検索すると、様々な情報があります。商品によっては、2,666MHzから2400MHZになるメモリも存在し、...

RICOH THETA VからZ1へ

リコーのTHETA Vは発売日に購入。購入して2ヶ月ほどで、スタンドに取り付けたTHETA Vを倒してしまい、こちらは2台目となります。レンズがむき出しで、ボディの強度が弱く、特集な構造のため、故障した場合は修理ができま...

GR III、降臨。

GR IIIを発売日に手に入れました。ズームもフラッシュも4K動画も撮れないカメラ。不要なものを取り払って、高画質と操作性を追求したカメラ。仕事を忘れて、もう一度「写真」を見つめ直したいカメラ。 仕事や旅での撮影を通じて...

GR LIVE!in OSAKA

今日はGR LIVE!in OSAKAへ。写真は参加記念の特製ピンバッチ。 ゲストは内田ユキオさんとテラウチマサトさん。 内田ユキオさんは、著書『ライカとモノクロの日々』を読んで、クールなイメージを持っていましたが、実際...