レッドバロンの2年点検とCRF250LをiRCのGP-210に交換

CRF250L〈S〉にiRCのGP-210

レッドバロンの2年点検に行ってきました。
2021年6月に新型のCRF250L〈S〉に乗り換えてちょうど4年。走行距離は11595km。テネレ700と併用していたので距離はあまり伸びていません。

2年点検(検査52項目)
フロント、リアのブレーキフルード交換
クーラント(冷却水)交換
エンジンオイル、オイルフィルター交換
その他

今回、フロント&リアのタイヤ交換も行っています。

CRF250L〈S〉フロントタイヤ

フロントタイヤはセンター部分のブロックが潰れています

CRF250L〈S〉リアタイヤ

リアタイヤはブロックがまだ残っていました

CRF250L〈S〉にiRCのGP-210
CRF250L〈S〉にiRCのGP-210

フロント、リヤをiRCのGP-210に交換


iRCのGP-210は前後で20000円。
タイヤ交換の技術料は9000円。
2年点検とタイヤ代、タイヤ交換の技術料を含めて合計約55000円(税込)でした。

早速、純正タイヤからGP-210に交換して走ってきました。
タイヤを交換しただけで、これほどまでに変わるのかと驚くほどでした。
大阪から神戸まで高速道路を走りましたが、アクセルを回した時の伸びが全然違います。特に高回転域では、加速がグッと伸びます。
ダートや林道はあまり走らず、アスファルト中心だとこのタイヤがベストな選択だと思います。